JR EAST PASS 利用エリアを二つに分けてさらにパワーアップ!
Magazine
2016年4月1日より「東北エリア」と「長野・新潟エリア」としてリニューアル。美しい春を満喫しに、少し遠くまで足を伸ばしてみませんか。
4月中旬~5月上旬まで楽しめる!おすすめ桜名所
※開花状況により時期がずれる場合がございます。
「東北エリア」
山高神代桜
山梨県北杜市
見頃:4月上旬
日本三大桜のひとつ。国指定天然記念物に指定されている、日本で最古・最大級のエドヒガンザクラの風格は見物。満開の時期には出店が並び、地元の味が楽しめる。
<アクセス>JR日野春駅からタクシーで約15分
霞城公園
山形県山形市
見頃:4月中旬~下旬
山形城跡に約1500本の桜が咲き誇る。夜はライトアップされ、堀沿いの桜が特に美しい。満開の時期に合わせて抹茶を楽しむ大茶会なども行われる。
<アクセス>JR山形駅から徒歩約15分
北上展勝地
岩手県北上市
見頃:4月中旬~5月上旬
展勝地公園内には1万本の桜があり、東北有数の桜の名所。桜並木を走る観光馬車も写真におさめたい風景。さくらまつり期間中は、北上川上空を鯉のぼりが泳ぎ、遊覧船も運航される。
<アクセス>JR北上駅から徒歩約20分
弘前公園
青森県弘前市
見頃:4月下旬~5月上旬
樹齢100年を越すソメイヨシノが300本以上あり、日本一の桜と称される。ピクニック広場で昼桜を楽しむのもおすすめ。
<アクセス>JR弘前駅からバス約15分
「長野・新潟エリア」
城山公園
長野県長野市
見頃:4月中旬~下旬
毎年4月にオープンする「花見茶屋」では料理とお酒を味わえる。暖かい小屋の中から桜を眺められるので寒さも安心。高台にあるので夜景もおすすめ。
<アクセス>JR長野駅からバス約10分
国宝 松本城
長野県松本市
見頃:4月中旬
黒塗りの天守閣と桜のコントラストが美しい。夜は外堀の桜並木がライトアップし、光の回廊が誕生。「夜桜会」では雅楽・フルート・三曲の演奏も楽しめる。
<アクセス>JR松本駅から徒歩約15分
悠久山公園
新潟県長岡市
見頃:4月中旬~下旬
約2500本の桜が咲き誇り、公園全体がピンク色に染まる。広い園内をゆったりと散策がおすすめ。ライトアップされた夜桜も楽しめる。
<アクセス>JR長岡駅からバス約15分
高田公園
新潟県上越市
見頃:4月上旬~中旬
日本三大夜桜のひとつ。約3000個のボンボリに照らされて映える夜桜は必見。高田城百万人観桜会の期間中は様々なイベントが開催される。
<アクセス>えちごトキめき鉄道高田駅から徒歩約20分
「JR EAST PASS(東北エリア)」の概要
【利用期間】 2016年4月1日~通年
【有効期間】 フレキシブル5日間
【発売価格】 海外価格大人19,000円、小児9,500円
国内価格大人20,000円 、小児10,000円
【発売箇所】 JR. EAST Travel Service Center(東京・新宿・羽田空港・成田空港・空港第2ビル)
駅(成田空港・空港第2ビル)
びゅうプラザ(品川・渋谷・池袋・上野・横浜・水戸・福島・仙台・山形・盛岡・八戸・新青森・秋田)
「JR EAST PASS(長野・新潟エリア)」の概要
【利用期間】 2016年4月1日~通年
【有効期間】 フレキシブル5日間
【発売価格】 海外価格大人17,000円、小児8,500円
国内価格大人18,000円 、小児9,000円
【発売箇所】 JR. EAST Travel Service Center(東京・新宿・羽田空港・成田空港・空港第2ビル)
駅(成田空港・空港第2ビル)
びゅうプラザ(品川・渋谷・池袋・上野・横浜・水戸・新潟・長野)
こちらも見逃せない!JR East-South Hokkaido Rail Pass
東京から北海道まで行ける、広域周遊フリーパスが4月1日より利用開始。
2016年3月に開業した北海道新幹線に合わせ、新たに登場する「JR East-South Hokkaido Rail Pass」。JR EASTPASS(Tohoku area)に加え、南北海道エリアも利用できる。東京〜東北~函館~札幌とまわれるので、日本を思う存分遊び尽くそう!
「JR East-South Hokkaido Rail Pass」の概要
【利用期間】 2016年4月1日~通年
【有効期間】 フレキシブル6日間
【発売価格】 海外価格大人(12歳以上)26,000円、小児(6歳~11歳)13,000円
国内価格大人(12歳以上)27,000円 、小児(6歳~11歳)13,500円
【発売箇所】 「JR EAST PASS (Tohoku area)
と同じ箇所