温泉×ダンス!チームatt.JAPANの挑戦 Vol. 2
Magazine
ReleaseJuly 10, 2019
日本有数の温泉地、群馬県の草津温泉で開催された「第5回 熱湯 湯もみダンス選手権 in 草津温泉」(2019年5月11日・12日)に、att.JAPANもダンスチームを結成して参加しました。
予選の様子や草津温泉の見どころはVol. 1をご覧ください。
敗者復活戦
悔しい予選から一夜明けて、翌5月12日は敗者復活戦と決勝戦が行われました。
チームatt.JAPANのメンバーは旅館の朝食を済ませたらさっそく練習開始。予選よりもダンスにアレンジを加えて、敗者復活戦突破を狙います。

今日の会場は前日足湯や散策を楽しんだ「湯畑」前の広場。多くの観光客が訪れるスポットで、観客も予選よりたくさん!
まずは出場チームが湯畑の周りをパレードして盛り上げます。



いざ大会スタート!すでにみんなノリノリです。


チームatt.JAPANは前日からアレンジしたダンスを見事に披露。
おなじみのクイーンメドレーで、観客も一緒に手拍子で盛り上がりました。

対するチーム「SISTERS」の女の子たちも前日よりさらに元気いっぱいのダンスでした。
果たして結果は・・・
残念ながら「SISTERS」の勝利!チームatt.JAPANの決勝進出ならず…みんなショックの表情を隠せません。
と、思いきや・・・

司会者さんがステージに現れて・・・

なんと、チームatt.JAPANのダンスや初めての日本の温泉に対する情熱が伝わり、決勝に進めることになりました!

悔し涙が一気に嬉しい涙に変わる一同。決勝戦の舞台、「熱の湯」での本当の湯もみを楽しみにしていただけに、喜びもひとしおです。
決勝の舞台へ
本番を前に「熱の湯」でのリハーサル。初めて湯もみ板を持って踊ります。これまでとは違う「熱の湯」の雰囲気に緊張の表情。楽しみながらも念入りにポジションを確認して本番に備えていました。


会場を出た後も広場で最後の練習。最後の舞台で悔いの残らないパフォーマンスをしたいという気持ちは全員同じです。

そして決勝戦スタート!チームatt.JAPANはトップバッターで会場を盛り上げます。
決勝戦のダンスは動画で!

続いては敗者復活戦を一緒に乗り越えた「SISTERS」。ペンギンもかわいい!

小さなバレリーナたちのチーム「ピンクスワン」は特製のミニ湯もみ板でダンス!

「Street Style」はなんとこの日のために考案した人間湯もみ板ダンス!会場は大爆笑。そしてこの後のクールなストリートダンスとのギャップで観客を魅了しました。

笑顔が印象的なタヒチアンダンスの「Hinano Ori Tahiti」。南国の衣装と湯もみの意外な組み合わせ、これも湯もみダンス選手権ならでは。

そしてラストは予選1位通過の「Arrows」!
キレのあるクールなダンスは圧巻。会場が興奮に包まれました。
結果発表
全チームのパフォーマンスが終わり、ふたたび広場に戻って結果発表となりました。優勝のほかにも様々な賞が用意されている湯もみダンス選手権。チームatt.JAPANは受賞なるか…!?



次々に賞が発表される中、ついにチームatt.JAPANの名前が呼ばれました!結果は「ユーモア賞」。草津温泉らしくお風呂の動きを取り入れたユニークなダンスが評価され見事受賞!


副賞としてお風呂にかかせない定番の手桶と草津温泉のタオルをもらいました!日本の温泉文化をもっと楽しみたいというチームatt.JAPANにぴったりの賞品ですね。

優勝はハイレベルなダンスで会場を驚かせた「Arrows」!優勝トロフィーならぬ湯もみ板がプレゼントされました。
最後にもう一度パフォーマンスを披露。群馬県のご当地キャラクターぐんまちゃんも見入ってます!

最後に商品をもって記念写真!ダンスも温泉も満喫して大満足のチームatt.JAPAN。チームの結束力は強くなり、東京に帰ってから打ち上げまで開催するほど。これからも温泉を楽しみたい!というメンバーも多く、みんな日本の文化への理解も深まったようです。

att.JAPANではこれからも日本の魅力を体感できる企画を計画中。街歩きツアーや日本料理教室も開催しています。ぜひご参加ください!
TOKYO街歩き隊 with att. JAPAN
http://att-japan.net/archives/3614
日本料理教室 att.Kitchen
http://att-japan.net/archives/1358
※このページの情報は2019年5月のものです。