桜の季節の日本にようこそ!
Travel
東北や長野、新潟エリアは、東京や西日本よりも桜の季節が遅れてやってきます。これからゆっくり見頃を迎える名所に出かけてみませんか。
※開花状況は、天候によりずれる場合があります。
東北エリア
【A】雫石川園地
岩手県
雫石駅の南を流れる雫石川の堤に植えられたソメイヨシノの並木が、開花時期に毎年掲げられている鯉のぼりと競演します。
<見頃>4月下旬 ~5月上旬
<アクセス>JR雫石駅から徒歩10分
【B】白石川堤一目千本桜
宮城県
白石川沿いに、全長約8kmにわたり、約1200本の桜並木が続きます。桜並木と残雪の蔵王連峰のコントラストも見応えあり。
<見頃>4月中 ~下旬
<アクセス>JR大河原駅から徒歩3分
【C】烏帽子山公園
山形県
25種類約1000本の桜が咲き誇る桜の名所。米沢盆地も一望できます。麓の足湯(無料)での一休みも一緒にどうぞ。
<見頃>4月中 ~下旬
<アクセス>JR赤湯駅から徒歩25分
【D】霞ヶ城公園
福島県
霞ヶ城の別名を持つ二本松城跡を公園とした桜の名所。大小約2500本の桜が咲き誇り、文字通り霞がかかったような美しさ。
<見頃>4月上 ~中旬
<アクセス>JR二本松駅から徒歩20分
長野、新潟エリア
【E】高田公園
新潟県
高田城とその周辺に約4000本の桜が咲きます。夜は、ライトアップされた城と桜がお堀の水面にうつり、幻想的な眺めです。
<見頃>4月上 ~中旬
<アクセス>JR高田駅から徒歩20分
【F】弘法山古墳
長野県
東日本最古といわれる弘法山古墳。その古墳の山を、山すそから山頂付近まで約4000本の桜が覆いつくします。
<見頃>4月中 ~下旬
<アクセス>JR南松本駅から徒歩30分
【G】城山公園(祇園城跡)
栃木県
3月下旬~4月中旬にソメイヨシノ、4月上~中旬に思川桜が咲く桜の名所。展望スポットからは男体山の眺めも綺麗です。
<見頃>3月下旬 ~4月中旬
<アクセス>JR小山駅から徒歩10分
※このページの内容は2017年2月のものです。