東京でパフェとおしゃれな街を楽しもう ~等々力・谷中~
Culture
ReleaseApril 21, 2020
Writer: Saki
att.JAPAN編集部の中でもスイーツが大好きな私が今年食べた東京の美味しいパフェとともに、周辺のおすすめ散策場所を紹介します。
1.PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI
スイーツの街、自由が丘にほど近い等々力駅の周辺は閑静な住宅街と商店街が広がるのどかな街。「PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI」はシェフ パティシエールの岩柳麻子さんが2015年にオープン後、旬のフルーツをふんだんに使った美しいパフェが話題になり人気が加速しているパティスリーです。
等々力駅改札から出て線路沿いに5分ほど歩くと、コンクリート打ちっぱなしの建物が現れます。

カウンターのショーウィンドウに並ぶ焼き菓子やテイクアウト用のパフェ・ショコラなどを選べます。
しばらく待って、でてきたのは「パルフェビジュー®フレーズ」と「パルフェジャポネ~季節の柑橘とともに~」。
グレーの落ち着いた内装もスイーツの色鮮やかさが際立って、うっとりしてしまいます。

「パルフェジャポネ」は抹茶とバニラアイスに佐賀県の「はまさき」という高級柑橘の組み合わせに黒豆・きな粉・抹茶葛ボールが和テイスト。たまにふわっと香るスパイスはなんと青山椒がはいっていて斬新!緑の棒はレモングラスでこちらも香りを楽しみながらパフェを食べてくださいね。
PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI
最寄り駅:等々力駅 徒歩5分
https://asakoiwayanagi.net/
パフェを食べて満足したら、パティスリーの近くにある等々力渓谷へ足を延ばしてみてください。
等々力渓谷は東京都23区内の唯一の渓谷で、東京都の「名勝」にも指定されています。約1kmの渓谷は30か所以上の湧水があり、渓谷に入ると、すっと気温が低くなるのがわかり、木洩れ日がとても気持ちいいです。

春夏の新緑・秋の紅葉・冬の雪景色と四季折々の景色を楽しんでくださいね。

2.HAGI CAFE
次にご紹介するのは、東京の庶民的な街並みが残る下町、谷中にあるアットホームなHAGI CAFE。
HAGI CAFEは1955年築の木造アパート(萩荘)を改築した「HAGISO」の1階にギャラリー(HAGI ART)・レンタルスペース(HAGI ROOM)と並んで、食事を楽しむスペースとして提供されています。老朽化し解体されそうになったアパートで入居者たちがアート展を開催したことで、萩荘の価値が見直され解体されることなく生まれ変わることができたそう。2階にはアーティストのアクセサリーや小物を集めたショップがあり、建物全体が「最小文化複合施設」として文化を育む場所になればよいとの願いが込められているそうです。

カフェに通されると、木のぬくもり溢れる居心地のよさを感じます。「季節のパフェ」と定番の「HAGISO パフェ」を頼みました。


HAGI CAFE
最寄り駅:日暮里駅から6分、千駄木駅から徒歩10分
http://hagiso.jp/
パフェを食べ終わったら、庶民的な雰囲気の谷中銀座商店街まで行ってみましょう。メンチカツやイカ焼き・魚介串焼きを食べ歩きをしたり、輸入雑貨・和雑貨などをみながら気の向くままに散策したくなります。


※このページの情報は2020年4月の情報です。