春を先取り!日本全国おすすめ桜スポット8選
Magazine
ReleaseAugust 21, 2020
もくじ
次の旅行ではどこで桜を見ましょうか?
日本全国を駆け回るatt.JAPAN編集部がおすすめの桜スポットをご紹介します!
【北海道】法亀寺のしだれ桜と「桜の街」

北海道の桜の名所といえば函館の五稜郭公園ですが、少し足をのばすと穴場の「桜の街」があります。函館市の南側に位置する北斗市、ここの法亀寺にあるしだれ桜は大きさも咲きぶりも圧巻のスケール。北海道内でも最大級と言われています。
北斗市内には他にも大野川沿いの桜並木、清川千本桜など、桜並木をのんびり歩いたり、ドライブしながら眺められるスポットが色々。
北海道新幹線の新函館北斗駅からレンタカーで30分ほどでコンパクトに回れる場所が多いのも嬉しいですね。桜の季節には臨時バスも出ます。
見頃:4月下旬~5月中旬




北海道北斗市 http://hokutoinfo.com/
【岩手】小岩井農場の一本桜

小岩井農場内にある観光エリア「まきば園」から約1.5km離れた広い牧草地に、息をのむ風景が広がります。もともとは牛の放牧地で、夏の日差しから牛を守る日陰のために100年ほど前に植えられた桜だそう。まだ少し肌寒い風に吹かれながら、雪をかぶった岩手山と孤高の一本桜、青々とした草地のコントラストを眺めていると、東北の厳しい冬を越えた春の喜びが感じられます。「上丸牛舎」の約90本もの桜も必見です!
牧草地は立入禁止のため道路沿いの観覧スペースから眺めましょう。駐車場もありますが混雑するため、「まきば園」から歩いて行くのがおすすめです(約20分)。
見頃:4月下旬~5月上旬



春の小岩井農場はこちらの記事でも詳しくご紹介!
https://att-japan.net/archives/11007
青森県 小岩井農場 https://www.koiwai.co.jp/makiba/
【福島】日中線しだれ桜並木

1984年に廃線になった旧国鉄日中線跡地の一部、約3kmの遊歩道に約1000本ものしだれ桜が咲き誇り、まるで薄紅色のシャワーが降り注いでいるよう。中間地点には実際に日中線を走っていたSLも展示されています。フォトスポットとして賑わっているのはこの周辺ですが、より人が少ない穴場はその北側。ぜひゆっくり遊歩道の端まで歩いてみてください。
シーズン中は混雑するので公共交通がおすすめ。JR喜多方駅から徒歩約5分で遊歩道が始まります。
見頃:4月中旬~下旬

福島県 旧国鉄日中線跡地 http://www.kitakata-kanko.jp/
【東京】上野・谷中 お花見さんぽ
上野公園から少し離れたエリアを、地元の人々に交じってお散歩しましょう。公園の北側、上野桜木周辺は古民家を改装したカフェや雑貨店が色々あるので、桜を見つけながら気になるお店に寄り道を。「上野桜木あたり」は古民家を活用した複合施設で、クラフトビールやこだわりパンをいただけます。お腹を満たしたら谷中霊園へ。約100mの見事な桜並木を眺めながら日暮里駅へ向かいましょう。見頃:3月下旬~4月上旬



早咲きの河津桜なので時期に要注意!(見頃:3月上旬~中旬)
【京都】東山周辺 お花見さんぽ
京都の地元の人ならではのお散歩コースがこちら。まずは平安神宮から岡崎神社を抜けてくろ谷 (金戒光明寺)へ。山門や石段の周辺に桜があり、まるで時代劇の中のよう。続いて5分ほど歩き真如堂(真正極楽寺)へ。境内は70本もの桜に囲まれ、写真は三重塔を背景に撮るのがおすすめ。最後に、真如堂から徒歩約10分、カフェ「茂庵」で休憩しましょう。茶苑を改装したカフェで、緑に囲まれた静かな雰囲気でまったり。見頃:3月下旬~4月上旬






【香川】栗林公園

高松市の中心地にあるのでアクセスも便利。JR高松駅からバスで約7分、ことでん栗林公園駅からは徒歩約10分。
見頃:3月下旬~4月上旬


香川県 栗林公園 https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden
【熊本】熊本城
-1_R.jpg)
2016年の熊本地震で甚大な被害を受けた熊本城が、ついに2021年春に天守閣の復旧を終え全面リニューアルした展示を見学できるようになります。地震の後も熊本城の約800本もの桜は毎年咲き誇り、二の丸広場などから桜と天守閣を鑑賞できましたが、2021年はより間近で熊本城天守閣と桜を楽しめるかもしれませんね!
見頃:3月下旬~4月上旬
-2_R.jpg)

イメージ_R.jpg)
熊本県 熊本城 https://castle.kumamoto-guide.jp/
【沖縄】今帰仁城跡

国内でもいち早く春が訪れる沖縄。ユネスコ世界文化遺産に登録されている今帰仁城跡では濃いピンク色が特徴の寒緋桜が咲き、グスクの城壁と相まって非日常的な光景を創り出しています。毎年「今帰仁グスク桜まつり」が開催され、夜はライトアップされるので、夕方に到着して昼と夜両方の風景を味わうのがおすすめです(2021年の桜まつりは中止)。
那覇空港からはレンタカーや直通バスで約2時間45分。今帰仁城跡がある沖縄本島北部には美ら海水族館や美しいビーチが自慢の古宇利島もあります。
見頃:1月下旬~2月中旬


沖縄県 今帰仁城跡 https://www.nakijinjoseki-osi.jp/
※桜の開花状況は気温や天候により異なります。
イベントの開催予定、施設の開業時間等も変わる可能性があるので最新情報は各webサイトでご確認ください。
※このページの情報は2020年8月の情報です。