新しい「和」を味わおう。 京都のスイーツ&カフェ
Magazine
ReleaseOctober 20, 2020
もくじ
京都のスイーツといえば何を思い浮かべますか?抹茶やあずきを使った和菓子が有名ですが、伝統の味を守りながら、新しい楽しみ方ができるスイーツが多く登場しています。そんな最新の「和」スイーツがいただけるカフェをご紹介します!
祇園 北川半兵衞
老舗の茶問屋が営む日本茶カフェ。築120余年の京町家らしい外観ですが、店内はモダンでラグジュアリーな雰囲気です。こちらでは様々な日本茶とともに、パティシエ特製のスイーツをいただくことができます。「茶詠み」は、抹茶、煎茶、ほうじ茶、和烏龍茶、和紅茶の5種のお茶とお菓子のペアリングを楽しめるメニュー。グラスで提供されるので、作法を気にせず気軽に楽しめるのも嬉しいですね。





住所:京都市東山区祇園町南側570-188
アクセス:京阪電車「祇園四条駅」から徒歩約6分
公式ホームページ:https://gion-kitagawahanbee.kyoto/
笹屋伊織 別邸
京菓子の老舗「笹屋伊織」が展開する、「和菓子なごはん」をテーマにした新形態のカフェ。和菓子の材料を使用した新感覚のフードメニューの他、なめらかな抹茶クリームと最中のパリパリとした食感が楽しい「抹茶パフェ」など、美しくておいしい和スイーツがたくさん。スプーンですくって食べる「伊織のおはぎ」など、ここでしか買えない限定品も販売されています。





住所:京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4 ホテルエミオン京都1F
アクセス:JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅よりから徒歩2分、JR京都駅から徒歩20分
公式ホームページ:https://www.sasayaiori.com/store/p-7571/
eXcafe京都嵐山本店
嵐山の路地を少し入ったところにある、古民家をリノベーションしたカフェ。店内は和のアートに囲まれ、窓からは日本庭園が眺められます。「ほくほくお団子セット」は、自分専用の七輪でお団子を焼いて、みたらしたれやつぶあんをつけて食べる楽しいセット。香ばしい香りに癒されながら網の上でくるくるとお団子を回して、自分好みの焼き加減で食べられます。



住所:右京区嵯峨天龍寺造路町35-3
アクセス:京福線「嵐山駅」から徒歩2分、JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩10分
公式Instagram:https://www.instagram.com/excafe_official/
こんなカフェも!
京都市京セラ美術館ミュージアムカフェ「ENFUSE」
2020年5月にリニューアルオープンした京都市京セラ美術館。「ガラス・リボン」と呼ばれる特徴的なガラス窓から平安神宮大鳥居を見上げる、地下のミュージアムカフェです。様々なドリンク・フードメニューの中でも、美術館のコレクションをモチーフにした季節の和菓子は必見。アート鑑賞を楽しんだ後に立ち寄りたいですね。





住所:京都市左京区岡崎円勝寺町124
アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約8分、京阪電鉄「三条駅」・地下鉄東西線「三条京阪駅」から徒歩約16分
公式ホームページ:https://enfuse.jp/
※このページの情報は2021年10月の情報です。
【こちらのスイーツの記事もおすすめ!】
▼京都の夏 ~祭りとお土産スイーツ~
▼スイーツだけじゃない!インテリアも楽しむ京都のおすすめカフェ3選!
▼見た目もおいしさも抜群!全国のスイーツ!