【2021年】スイーツの聖地自由が丘 おすすめの店4選
Travel
ReleaseNovember 17, 2021
スイーツ激戦区として有名な東京・自由が丘。ここで人気を獲得すると一躍全国に名を馳せるため、この街にお店を出すことは、国内外のパティシエにとって目標のひとつとも言われています。
先日自由が丘を訪れたところ、いたるところで美味しそうなケーキが目に入り、その種類の豊富さとクオリティの高さに興奮が抑えきれませんでした。今回はその中でも、私の好みで厳選したパティスリーをご紹介します。

writerhana
晴れの国岡山の田舎で生まれ育ったhanaです。海外生活の経験を経て、改めて日本のすばらしさを感じています。学生時代は大の苦手だった日本史に最近興味を持ち始め、歴史的背景に思いを馳せながら、ゆっくりと各地を巡ることが好きです。
モンサンクレール

一度は名前を聞いたことがある方もいるでしょう、パティシエ辻口博啓氏が1998年に開いた初めての自分のお店。立地は駅から少し離れているにも関わらず、「自由が丘の人の流れが変わった」と言われるほどの人気店となりました。


モンサンクレールでぜひともおすすめしたいのが「セラヴィ」。オープンからおよそ2年後、あまりの人気から販売を中断したほど。しかしファンからの待望の声が殺到し、すぐに再開したそうです。
ホワイトチョコムースにつつまれた、ピスタチオのスポンジとフランボワーズとショコラのムース。まろやかな甘さとさわやかな酸味が口いっぱいに広がります。
住所:東京都目黒区自由が丘2-22-4
アクセス:自由が丘駅(東急東横線)より徒歩10分
https://www.ms-clair.co.jp/
自由が丘ロール屋

モンサンクレールの辻口氏が手掛け、2002年にオープンしたロールケーキの専門店。ショーケースの奥にはガラス張りの厨房が見え、まさに出来立てのロールケーキを購入することができます。


定番の自由が丘ロール、人気の抹茶ロール、季節のフルーツを使った季節限定ロールまで、どれにしようか迷ってしまいます。1切れから買えるので色々なフレーバーを選んで組み合わせることもでき、お手土産にもよいですね。旬のフルーツを使った季節限定ロールもおすすめです。
住所:東京都目黒区自由が丘1-23-2
アクセス:自由が丘駅(東急東横線)より徒歩8分
http://www.jiyugaoka-rollya.jp/
ねこねこチーズケーキ


ねこの形のチーズケーキ専門店。ねこ好きのハートを鷲掴みのスイーツです。かわいいだけではなく、味は本格派。自家製の甘酸っぱいアプリコットジャムがアクセントとなり、ベイクドなのにレアのような滑らかな口どけは、一度食べたらリピート確定。


他にも、バスク風チーズケーキ「にゃんチー」、フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」など、思わず笑顔になってしまうネーミングのスイーツがたくさんあります。店頭ではテイクアウトのみ、またはオンラインショップでも購入できます。ねこのイラスト入りのパッケージも可愛くて、お土産としても最適!
住所:東京都目黒区自由が丘1-16-14
アクセス:自由が丘駅(東急東横線、大井町線)より徒歩5分
https://nekonekocheesecake.com/
オンラインショップ:https://hbantique.official.ec/
※オンラインストアでは単品販売はございません。セット販売となります。
パーラーローレル




住所:東京都世田谷区奥沢7-24-3
アクセス:九品仏駅(東急大井町線)より徒歩5分
こちらで紹介しきれなかったパティスリーは、他にもまだまだたくさん。ぜひ自由ヶ丘に足を運んで、お気に入りのケーキを発掘してみてください!
※このページの情報は2021年11月の情報です。