信州の鍋料理「猪のぼたん鍋」
Culture
UpdateMay 19, 2018
ReleaseMarch 10, 2018

Ingredients
材料(3人前)
白菜 4枚セリ 3本
えのきたけ 1パック
舞茸 1パック
しめじ 1パック
にんじん 1/2 本
大根 1/2 本
しらたき 1/2 パック
ごぼう 1 本
長ネギ 1 本
猪の肉 10切れ
ダシ
カツオのダシ 800cc醤油 少々
みりん 少々
信州味噌 大さじ5
八丁味噌 大さじ4
塩 少々
Directions

1
野菜を洗う。

2
白菜は汚れを切って、食べやすい大きさに切る。

3
ごぼうは包丁を横に持って、途中まで切る。次に鉛筆を削るようにごぼうを切る。
ごぼうを水に浸して灰汁を取る。

4
せりは根っこがおいしいから残して食べやすい大きさに切る。
長ネギは大きめに切る。大体3センチぐらい斜めに切る。

5
大根は半分に切って1センチずつ切っていく。人参も同じように切る。

6
きのこは根っこを切って食べやすい大きさに細かく分ける。
鍋に最初にいれるものは白菜。その次がせり、ニンジン、だいこん、ネギ、しらたき、きのこ。

7
猪の肉を具材の上に並べる。
最後に水に浸しておいたごぼうを上に乗っける。

8
出汁を鍋の半分まで入れて火をつける。
出汁が野菜や肉に染み込んできたら完成。
Japanese Liquid Measures:
1 cup = 200ml = 6.76 fl oz1 tablespoon = 15ml = 0.5 fl oz
1 teaspoon = 5ml = 0.16 fl oz