日本の涼
Magazine
UpdateJune 13, 2018
ReleaseJune 4, 2018
蒸し暑い地域の多い日本ですが、涼しく過ごすための工夫は豊富です。そこで、暑さを吹き飛ばすようなオススメをご紹介します。
川で涼む

長瀞ライン下り 写真提供:埼玉県観光課
涼しさを感じられる水辺のアクティビティはいかが?
川下り
涼しい風を感じながら川下りをしてみませんか。秩父・長瀞の長瀞ライン下り(埼玉県)では、船頭さんの案内でのんびり、ときにスリリングな川下りを楽しめます。
写真提供:埼玉県観光課
川下りは日本中で楽しめます!



屋形船
刺し身や天ぷらなどの食事を楽しみながら移りゆく景色を優雅に楽しむ屋形船。東京では隅田川周辺や品川、お台場近辺が有名です。酒田(山形県)や新潟(新潟県)、大阪(大阪府)、日田(大分県)などでも楽しめます。

涼グッズ
涼しさを感じられるグッズをご紹介します。扇子
9世紀頃に原型がつくられたといわれる扇子。開いて扇げば、いつでも好きなときに涼しさを得られます。100円ショップのものから桐の箱に入った高級品までさまざまあり、お土産にもオススメです。
風鈴
家の軒下などに吊るす夏の風物詩、風鈴。風が吹くと鳴る涼やかな音色を楽しむものです。ガラス製の「江戸風鈴」(東京)や鋳物製の「南部風鈴」(岩手県)が有名です。
涼グルメ
涼しくなるグルメをご紹介します。かき氷
日本は今、空前のかき氷ブーム。抹茶や焙じ茶、小豆を使った和風のものや旬のフルーツを贅沢に使ったものなど、自家製のオリジナルシロップを使ったこだわりのかき氷が人気です。
和菓子
和菓子屋さんの店頭には夏になると、見た目や食感が涼やかな和菓子が並びます。夏祭りや金魚、鮎など夏の風物詩をあしらった夏限定スイーツはいかが。
白くま
かき氷の上に練乳をかけ、果物を盛り付けた鹿児島県発祥のスイーツ。カップに入ったご当地アイスもあります。
冷たい麺
ざるそばやそうめん、冷やし中華など、夏に食べたい冷たい麺はたくさんあります。最近は東京でも食べられる店が増えてきた山形県発祥の冷やしラーメンも機会があればぜひどうぞ。
涼を感じられる旅
絶景が感じられて、涼を感じられる夏のオススメ旅をご紹介します。日原鍾乳洞(東京都)


涼しさを体感できるオススメ鍾乳洞

(C)岩手県観光協会

写真提供:高知県観光コンベンション協会

華厳の滝(栃木県)
8月の平均気温が20度前後と涼しい奥日光。華厳の滝は、奥日光にある中禅寺湖の水が97mの高さから一気に落下する豪快な滝です。近くには温泉もあるので、温泉も合わせてどうぞ。
大井川鐵道井川線(静岡県)
千頭駅と井川駅間の25.5kmを走るトロッコ列車。渓谷沿いの風光明媚で爽快な景色で暑さを忘れられます。奥大井湖上駅で降りれば、エメラルドグリーンのダム湖の上に架かる鉄橋脇の遊歩道を歩くこともできます。※展望車は連結されない場合もあります。

※このページの情報は2018年6月現在の情報です。