天ぷら
Culture
UpdateSeptember 21, 2018
ReleaseSeptember 21, 2018
サクサクに揚げるのがコツ!
油と天衣の温度差があった方がより細かく綺麗に花が咲く様にサクサクに揚がる。天ぷらの衣は氷を入れたり、揚げる直前まで冷蔵庫で冷やしておくのが良いです。

Ingredients
〈天ぷら〉 1人分
海老 1本
茄子1/4本
南瓜15g
舞茸20g
大葉1枚
天衣50g
大根おろし10g
生姜おろし 0.5g
Directions

1
野菜を食べやすいサイズに切る。ナスは表面に隠し包丁を入れる。

2
大葉は軸の端っこを切る。

3
海老は殻からはずし、尻尾の殻は残す。
海老の背中の軽く押し、ポキポキっと音がなるまで押して、筋を切る。
※こうすることで、海老を揚げたときに丸まらずにまっすぐ綺麗に揚がる!

4
天衣を作る。小麦粉は一度ふるいにかけておくとサックリ食感につながる。卵黄をといた水に少しずつ小麦粉を足していき、ホイッパーで叩く様に混ぜ合わせていく。泡立てる様に混ぜ合わせると粘りがでて、モチモチとした食感になってしまい、サクサク感が無くなってしまうので注意。冷蔵庫にいれ、天衣は出来るだけ冷やした状態で使用する。

5
油の中に天衣を数滴垂らして、下までいってすぐ上に上がってきたら、丁度良い温度。

6
野菜に小麦粉を付け、次に天衣をつけて、油で揚げる。

7
大葉は表にだけ天衣につけ、油に入れます。

8
海老の場合、揚げた時に丸く曲がらないよう、お箸でまっすぐ整えながら揚げる。油にいれた状態で、天衣を上から垂らしてまとわせていくと、花が咲くような見た目で、食感もサクサクに揚がります。

9
お箸で触って、外がカリカリと感じたら出来上がりです。
Japanese Liquid Measures:
1 cup = 200ml = 6.76 fl oz1 tablespoon = 15ml = 0.5 fl oz
1 teaspoon = 5ml = 0.16 fl oz