2019年日本全国の人気イルミネーション
Magazine
ReleaseDecember 5, 2019
12月に入り、澄んだ空気のもとで見るイルミネーションは格別ですよね。今回は、東京以外で見ることのできるイルミネーションをご紹介します。
11月6日に「イルミネーションアワード2019」が発表され、ノミネートされたとっておきのイベントもあります。
(主催:(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー http://yakei-cvb.or.jp)
(東京のイルミネーション記事はこちらから: 東京の人気イルミネーション よみうりランド)
フェスタ・ルーチェ in 那須りんどう湖レイクビュー(栃木県那須塩原市)
りんどう湖の小さなスイスをイメージにした建物・湖・森林などの景観を活かし“光”と“水”のスイスなフェスティバルがテーマ。
時計台広場の建物に投影される「シンギング・クリスマスツリー」は体験型イルミネーション!最新技術を駆使した“顔ハメプロジェクションマッピング”で、サンタ姿で映し出される映像へ事前に撮影した自分の顔写真を合成し、あたかも合唱団の一員になったかのような体験を味わえます。
開催期間:~12月25日(水)
アクセス:那須塩原駅から無料シャトルバスで40分
(1月5日までは要予約 昼間バス:前日17時まで、夜間バス:前日15時まで)
https://www.rindo.co.jp/(右上で言語選択可能)

あしかがフラワーパーク「光の花の庭」(栃木県足利市)
「イルミネーションアワード2019」のイルミネーション部門で4年連続1位!今年の新スポットは「光のふじのはな物語」。藤の花は本来紫色ですが、一本の幹で4色の藤の色が移り変わっていくのはイルミネーションならでは。水面に映りこむ幻想的な姿も素敵です。開催期間:~2020年2月6日(木)16:30~21:00 (土日祝は21:30まで)
アクセス:JR両毛線 あしかがフラワーパーク駅
https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2019/jp/

関東三大イルミネーション「さがみ湖イルミリオン」(神奈川県相模市)
史上初、巨大ツリーを中心にドローンが音楽に合わせて光り輝く、これまでにない迫力満点の最新エンタテイメントショー!他にも、長250メートルのリフトにのってイルミネーションの上空を空中散歩する「虹のリフト」や、「光の熱気球」で上空からイルミネーションを見下ろすこともできます!開催期間:~2019年4月5日(日)※予定16:00~21:00 ※最終入場は20:30まで
※点灯時間は1月までは17時、2月以降は季節により異なります。
アクセス:JR中央本線相模湖駅から、バス プレジャーフォレスト前下車8分
新宿駅・横浜駅など首都圏各地から「さがみ湖イルミリオン」に向かう直行バスあり
https://www.sagamiko-resort.jp


~体験型イルミネーション~「伊豆高原グランイルミ~5thシーズン~」(静岡県伊豆市)
「体験型イルミネーション」ならではの、実物大の動く恐竜たちが出現する「ディノエイジカート」や「ディノエイジウォーク」、イルミネーションと動物のコラボレーション「イルミdeZOO」や様々なアトラクションが体験できます!開催期間:~4月5日 ~21時30分
※季節・曜日により変動あり(詳細はホームページをご覧ください)
https://granillumi.com/


なばなの里(三重県桑名市)
「イルミネーションアワード2019」のプロフェッショナルパフォーマンス部門1位を獲得!「光のトンネル」を抜けた先には「藤棚のトンネル」が登場し、美しい日本の四季をテーマにしたイルミネーション「さくら」を藤棚から堪能することができます。日本最大規模の水上にあるイルミネーションも、渓流からの流れがダイナミックで雄大な自然に魅了されること間違いなし。
開催期間:~2020年5月6日(水)
アクセス:近鉄長島駅からバスで10分
https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/

日本庭園 由志園「黄金の島 ジパング2019七色に光り輝く庭園 -カラフルGARDEN- 」(島根県松江市)
ジャポニズムをテーマとした7つのイルミネーション演出があり、十二単のイルミネーションや、鯨の浮世絵をテーマにしたブラックライトアート・プロジェクションマッピングなど盛りだくさんです。水中庭園・光の庭園・蓮泉庭園の3つの庭園全体に広がるプロジェクションマッピングと水中イルミネーションは新な演出です!開催期間:~2020年1月14日(火)※ライトアップ時間は日によって異なる
アクセス: JR松江駅から無料シャトルバスで25分
https://www.yuushien.com/event/2019autumn/lightup.html

ハウステンボス「光の王国」(長崎県)
現在開催中の世界最大1300万球のイルミネーション「光の王国」「第7回イルミネーションアワード」「総合エンターテインメント部門」7年連続第1位を受賞いたしました。『日本三大イルミネーション』(2017年10月20日認定)にも選ばれている「光の王国」の今年の見どころは、「白銀の世界」。年々派手さを増していたにもかかわらず、今年は白一色という淡色イルミネーションで、アムステルダム広場を真っ白な光が包み込み“幸せな未来を願う場所”として、荘厳なチャペルを中心に本場ヨーロッパの雪景色を想わせる空間を演出しています。開催期間:~2020年5月6日
アクセス:博多駅から特急「ハウステンボス」で1時間45分
https://www.huistenbosch.co.jp/event/hikari/


小倉イルミネーション(福岡県小倉市)
エコフレンドリーなLEDを使用し、北九州市花であるツツジの造花を装飾した光のトンネルが人気です。開催期間:~2020年1月30日(月)17:00-22:00
アクセス:JR小倉駅
http://kokura-illumination.jp/message/illumination.html

東南植物園「ひかりの散歩道」(沖縄県沖縄市)
南国の自然や動物とふれ合える、沖縄市にある日本最大の屋外熱帯植物園。 2019年、沖縄で初めて「日本夜景遺産」に認定されました。今回は昨年度より電球数を3倍に増やし、園内の木々や芝生、遊歩道に色鮮やかなイルミネーションが施されます。開催期間:~2020年4月5日(日) 17:00~22:00(※入園は9:00~21:30)
アクセス: ゆいレール 旭橋駅からバス・タクシーで1時間25分
http://www.southeast-botanical.jp/illumination2019/

※このページの情報は2019年12月の情報です。