跳ねて、走って、学んで!チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com(豊洲)新エリアを楽しもう

2025年1月22日、東京屈指の人気観光スポット「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」(豊洲)に新エリアがオープンしました。「運動の森」「つかまえて集める森」「学ぶ!未来の遊園地」の3エリアが新たに登場し、施設全体の展示スペースは約1.5倍に大幅拡張。教育的なプロジェクトをテーマに20以上の作品が展示されています。

att.JAPANの編集チームのメンバーが、気になるその中身を体験してきました!
デジタルブック – att.JAPAN

ここでは、特に印象に残った展示をいくつかご紹介します。

運動の森ーあおむしハウスの高速回転跳ね球

複雑で立体的な創造的運動空間「運動の森」では、「あおむしハウスの高速回転跳ね球」が特に楽しい体験でした。

床や壁に高速で回転する色とりどりの球体が設置されていて、人が近づくとその回転が止まり、踏んだり飛び乗ったりできるようになります。同じ色の球を最後まで完璧に踏み切ると、壁の球体が一斉に破裂したような演出が展開され、そこからたくさんのあおむしが誕生します。踏み切った際に鳴る音も楽しみにしながら、ぜひ挑戦してみてください。

teamLab, Rapidly Rotating Bouncing Spheres in the Caterpillar House © teamLab

運動の森ーマルチジャンピング宇宙

宇宙や星をテーマにした「マルチジャンピング宇宙」では、床のマットに足を踏み入れるとそこに星屑が集まり、新たな星が生まれる仕掛けになっています。ランダムに動く星を端っこまで追いかけて飛び回ることで、星の一生を体験できます。星はジャンプによる重力でどんどん大きくなりますが、成長しすぎるとブラックホールとなり周囲の星を吸収してしまうこともあります。楽しくジャンプしながら星や宇宙の進化について学べるので、おすすめです!

※現在休止中のため、当面の間鑑賞できません。

teamLab, Multi Jumping Universe © teamLab

 

学ぶ!未来の遊園地ーこびとが住まうテーブル

このエリアで最も感動したのは、来場者が自分たちの行動を通じてこびとの世界を変えていくというインタラクティブな体験でした。

2つの丸い大きなテーブルはこびとの世界を表しており、そこにはたくさんのこびとが暮らしています。こびとの世界の物体の動きは、現実世界と同じようにニュートンの運動の 3法則である「慣性」「運動」「作用と反作用」に基づいています。テーブルの上に物を置くと、こびとは興味を示して飛び乗ろうとします。小さなおもちゃのフライパンを使って目玉焼きやケーキを作ってあげることもできます。

見ているだけでもとてもかわいいこびとたちの世界。私たちがテーブルに直接触れることで、彼らの世界に大小さまざまな影響を与えていることを実感しました。人間と同じように感情表現に富んだこびとたちに共感し、彼らとのつながりを感じることができたのはとても感動的な体験でした。

teamLab, A Table where Little People Live © teamLab

一連の作品はどれも教育的な目標を追求しており、環境問題もテーマの一部に組み込んでいます。ここで紹介できなかったコンテンツも、ぜひ実際に足を運んで体験してみてください。

グルメ ーVegan Ramen UZU Tokyo

お腹が空いたら、施設に併設の「Vegan Ramen UZU Tokyo」でのみ味わえるヴィーガン味噌ラーメンを試してみて!行列ができるこのラーメンは、ヴィーガンに対応しているだけでなく、日本独特の発酵文化や旨味を感じられるように作られています。スープは北海道・羅臼産の海藻と国産椎茸から取った出汁にクリーミーなオーツミルクを合わせ、さらに数種類の味噌を混ぜています。濃厚でまろやかな口当たりとキノコのほのかな風味が印象的なスープは空腹感を解消し、味覚にも大きな満足感を与えてくれます。毎日でも食べたくなるほど美味しい一杯でした。

また、旨味を濃縮したローストトマトや香ばしく焼いた舞茸など、色とりどりの香り豊かな野菜も添えられています。

© Vegan Ramen UZU 味噌ラーメン   Vegan UZU style 東京店限定:¥2000(税込)

既存のラーメンの概念を覆すような新しい味を、ぜひ一度味わってみては?

営業時間 10:30 - 20:30 * 10:30 - 11:00 軽食・ドリンクのみ提供 * ラーメンのラストオーダーは閉店の30分前 * チームラボプラネッツ TOKYOへ入場された方のみ入店可能。
URL https://vegan-uzu.com/pages/uzu-tokyo

まとめ

今回お披露目された作品は、存分に体を動かしながら知的好奇心も刺激するユニークなコンテンツばかり。より多様な世界が広がった作品空間で、非日常的でインタラクティブな体験を楽しんでみませんか?

住所 東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
営業時間 9:00 - 22:00 * 最終入館は閉館の1時間前 * 入場時に30分〜60分ほどお待ちいただく場合がございます。
URL https://www.teamlab.art/e/planets/
ライター
att.JAPAN編集部
att.JAPAN編集部は20~30代を中心にした旅行好きのメンバーが集まったグループです。日本全国の観光やグルメ情報のほか、温泉や旅館など幅広い情報をお届けしています。有名な観光スポットはもちろん、日本全国の最新施設のニュースや東京の穴場エリアの紹介、1日散策モデルコース、アニメの聖地巡りなど、att.JAPANならではの情報も多数掲載しています。外国人ライターが切り取った日本を紹介するコンテンツもあります。

東京都 記事

レジャー施設 記事