京都の梅鑑賞スポット5選!名所から穴場まで紹介!

京都といえば桜や紅葉の時季が人気ですが、ほかにも四季折々様々な花木を楽しむことができます。特に早春の頃に咲き誇る梅は種類によって咲く時期が異なるため、長いあいだ楽しめるのも特徴です。これから見ごろを迎える京都の梅の名所を紹介します。

*寺社は閉園が早い場合があります。事前に調べてからお越しください。

北野天満宮

全国天満宮総本社で、京都の梅の見所の代表格、北野天満宮。御神紋は梅が描かれており、お祀りされている菅原道真公が詠まれた梅の和歌も有名です。毎月25日の御縁日には天神市が開かれ、2月25日には菅公の御遺徳を偲び、梅花祭が斎行されます。

梅花祭:2月25日

アクセス 最寄り:市バス「北野天満宮前」
URL http://www.kitanotenmangu.or.jp/

二条城

桜の名所としても有名な二条城ですが、早春には敷地内に咲き誇る100本を超える梅も見逃せません。一本の木に紅白の花が咲く「源平咲き分け」をはじめ、様々な種類の梅を楽しむことができます。

見ごろ:2月上旬~3月上旬

アクセス 最寄り:地下鉄・市バス「二条城前」
URL http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/

城南宮

方除け・厄除けの大社として知られる城南宮では、美しい150本のしだれ梅を鑑賞できます。椿の見ごろも重なり、梅とのコントラストは絵のような美しさが感じられます。

アクセス 最寄り:地下鉄「竹田」駅、市バス「城南宮東口」
URL https://www.jonangu.com/

梅宮大社

全国にある梅宮神社の総本社であり酒造と子孫繁栄を祈願した神社です。社名に「梅」とある通り、寺社内の至るところで梅を見ることができ、総本数は400本を誇ります。境内で飼われている猫の愛らしさも有名で、猫神社と呼ばれるほど。猫好きにはたまりません。市内の西、嵐山や雄大な桂川の近くに位置し、落ち着いた京都を感じられます。

見ごろ:2月中旬~3月中旬

アクセス 最寄り:市バス「梅宮大社前」、阪急電車「松尾大社」駅
URL http://www.umenomiya.or.jp/

京都府立植物園

1924年開園の歴史があり、四季折々の花木が咲き誇る京都府立植物園には、珍しい品種を含む様々な梅がみられる梅林があります。3月下旬まで長い期間梅を楽しめるので、早咲きの桜と梅を同時に楽しめるチャンスもあります。

アクセス 最寄り:市バス「植物園前」、地下鉄「北山」駅
URL https://www.pref.kyoto.jp/plant/

あわせて読みたい

このページの情報は 2020年1月の情報です。
ライター
att.JAPAN編集部
att.JAPAN編集部は20~30代を中心にした旅行好きのメンバーが集まったグループです。日本全国の観光やグルメ情報のほか、温泉や旅館など幅広い情報をお届けしています。有名な観光スポットはもちろん、日本全国の最新施設のニュースや東京の穴場エリアの紹介、1日散策モデルコース、アニメの聖地巡りなど、att.JAPANならではの情報も多数掲載しています。外国人ライターが切り取った日本を紹介するコンテンツもあります。

京都府 記事

伝統文化 記事