
JR山手線の駅の一つである日暮里駅周辺は、歴史あるお寺も多く、庶民的な下町の雰囲気が残るエリア。 日本有数の大きな繊維街もあります。商店街で食べ歩きをしたり、買い物を楽しんだり、散歩しながらあなたのお気に入りを見つけてみませんか?

JR山手線の駅の一つである日暮里駅周辺は、歴史あるお寺も多く、庶民的な下町の雰囲気が残るエリア。 日本有数の大きな繊維街もあります。商店街で食べ歩きをしたり、買い物を楽しんだり、散歩しながらあなたのお気に入りを見つけてみませんか?

全長170mほどの通りに様々な種類の約70店舗の店がならぶ商店街。地元の人々でいつも賑わっています。 商店街の入口にある「夕やけだんだん」という階段は夕やけが綺麗に見えるスポット。 ねこが集まる商店街としても有名で、ねこグッズを扱う店もあります。
ねこのしっぽをモチーフにした焼きドーナツ。柄によってすべて味が違います。

スティック焼きドーナッツ 「にゃんこのしっぽ」 
メンチカツやコロッケも揚げたてサクサク! 
築90年以上の古民家を改装したカフェで、お茶やコーヒーを飲みながら、気軽に招き猫の絵付けを体験できます。 スイーツもネコモチーフでかわいい!

カフェ猫衛門 外観 
白猫のレアチーズケーキ、黒猫のモンブラン、白ブチのエクレア、黒シマのエクレア、など 
招き猫の絵付け体験
| URL | http://www.yanakado.com/c_nekoemon.html |
築80年の三軒の古民家をビアホール、ベーカリー、ショップなどの複合施設に改修。 各店で買ったものを持ち込めるので、パンやオリーブオイルを味見しながら「谷中ビール」で乾杯!


| URL | http://uenosakuragiatari.jp/ |
日暮里駅の東口から日暮里中央通りを中心に90店以上の繊維・服飾関係の店が並んでいます。 100年ほど前からこの地に繊維業者が集まるようになり、今ではあらゆる服地や手芸用品までが集まる街となり、初心者からプロまで楽しめるアイテムが揃っています。 ファッションや手芸が好きな人は盛り上がること間違いなし!



| URL | https://www.nippori-senigai.com/ |
17世紀前半、徳川幕府の祈祷寺として上野に寛永寺が建立されたことをきっかけに、上野から谷中の周辺には多くの寺院が移転してきました。 そのためこの地域には歴史ある寺社仏閣が数々残っています。 それぞれ、歴史上の偉人・文化人にまつわる由来があったり、境内の花を鑑賞できます。

本行寺
_R.jpg)
経王寺 
青雲寺
まもなく創業200年となる老舗和菓子店「羽二重団子」のカフェ。 夏目漱石など有名な文学作品にも登場する団子です。

一人前2本定番 
羽二重団子日暮里駅前 外観
| URL | https://habutae.jp/ |