新しい新幹線を使って、佐賀と長崎の魅力を発見しに行きましょう!att.JAPAN編集部おすすめのモデルコースはこちら♪
西九州新幹線で巡る!長崎・佐賀2泊3日観光モデルコース
●1日目
<1日目> 11:30 博多駅出発
<1日目> 11:30 博多駅出発

13:00 武雄温泉駅
武雄温泉駅に着いたらまずはランチで腹ごしらえ♪駅から徒歩約8分のところにある、地元で有名な精肉店の一角からスタートしたご当地バーガー、「TKB AWARDS」の武雄バーガーがおすすめです。

_R.jpg)
住所 | 武雄市武雄町大字富岡7811-5 かめやビルA号 |
定休日 | 月曜日(祝祭日の場合は翌日に振り替え) |
URL | https://www.instagram.com/tkbawards/?hl=ja |
14:00 武雄温泉楼門
温泉の入り口に立つ朱塗りの楼門は、1915年に創建され、国の重要文化財に指定されています。東京駅や日本銀行を手掛けた建築家、辰野金吾による設計で、釘を1本も使用していない建築物です。

14:30 立ち寄り湯
楼門のすぐそば、現在使用されている共同浴場の木造建物として日本最古と言われる「元湯」や、武雄領主の専用浴室であった総大理石の貸し切り湯「殿様湯」での立ち寄り湯を楽しみましょう。

_R.jpg)
武雄温泉 元湯
営業時間:6:30~24:00(受付は1時間前まで)
入浴料金:大人450円、小人(3歳~小学生)220円
住所:武雄市武雄町大字武雄7425
http://www.takeo-kk.net/spa/001331.php
武雄温泉 殿様湯
営業時間:10:00~23:00 ※予約制ではありませんので、現地の順番でお入りいただけます。
入浴料金:1室1時間3,800円(土日祝)、3,300円(平日)
住所:武雄市武雄町大字武雄7425
http://www.takeo-kk.net/spa/001344.php
17:00 嬉野温泉に宿泊
佐賀が誇るもう一つの温泉地、嬉野に到着!嬉野の食と温泉を存分に満喫できる「和多屋別荘」に宿泊し、非日常のひとときを過ごしましょう。
嬉野茶を楽しむための書店やバーでは、嬉野茶農家「副島園」自慢のお茶を味わえます。気に入ったお茶はセレクトショップで購入も可能です。自家源泉から直接注いでいる温泉は、大浴場、露天風呂、貸切風呂、そして別館の浴場と、多様な楽しみ方ができるのも人気の理由のひとつです。また、敷地内に点在するランタン作品が、いっそう旅の雰囲気を盛り上げます。




住所 | 嬉野市嬉野町下宿乙738 |
URL | https://wataya.co.jp/ |
あわせて読みたい
<2日目> 10:00 ホテル発
嬉野に来たら外せない名物、嬉野の湯どうふを朝食で味わったら、温泉街の散策へ出発!
_R.jpg)
10:10 嬉野温泉散策
オレンジ色のとんがり帽子が目印の嬉野のシンボル「シーボルトの湯」や、美肌のご利益があるといわれる「豊玉姫神社」などの散策を楽しんだら、足湯で休憩。


_R.jpg)
13:00 長崎駅
長崎駅に到着したら、市内に点在する観光スポットとグルメを巡りましょう。軍艦島やグラバー邸、大浦天主堂など、長崎市内にある2つの世界遺産群を見て周るのもおすすめです。

写真提供:長崎県観光連盟 ※写真掲載については長崎大司教区の許可をいただいています。


あわせて読みたい
18:00 稲佐山
世界新三大夜景のひとつに選ばれた長崎の夜景を存分に楽しむなら、稲佐山展望台にある「稲佐山レストランITADAKI」での夕食や、「稲佐山観光ホテル」での宿泊がおすすめです。
「稲佐山レストランITADAKI」では、大きなガラス越しに輝く夜景を眺めながら、地元長崎の食材を使った食事やドリンクが味わえます。「稲佐山観光ホテル」では、客室からはもちろん、大浴場からも長崎が誇る夜景を楽しむことができます。


稲佐山レストランITADAKI
定休日:第2火曜日
住所:長崎市稲佐町364 稲佐山展望台2階
https://www.inasayama.com/itadaki/
稲佐山観光ホテル
住所:長崎市曙町40-23
https://www.inasayama.co.jp/
あわせて読みたい
