奈良県中央部は、古墳時代から飛鳥時代まで、初瀬朝倉(はせあさくら)・磐余(いわれ)・飛鳥(あすか)・藤原京(ふじわらきょう)へと移りゆく幾代もの都が点在した「国中(くんなか)」と呼ばれる土地です。
この由緒ある地に創建された四寺—長谷寺(はせでら)・室生寺(むろうじ)・岡寺(おかでら)・安倍文殊院(あべもんじゅいん)—は、いずれも1200年以上の歴史を誇り、本尊または中尊が国宝もしくは重要文化財です。
国宝・重要文化財の数々や、境内の美しい花々を見て、日本の歴史や文化を感じてみませんか。
奈良県中央部は、古墳時代から飛鳥時代まで、初瀬朝倉(はせあさくら)・磐余(いわれ)・飛鳥(あすか)・藤原京(ふじわらきょう)へと移りゆく幾代もの都が点在した「国中(くんなか)」と呼ばれる土地です。
この由緒ある地に創建された四寺—長谷寺(はせでら)・室生寺(むろうじ)・岡寺(おかでら)・安倍文殊院(あべもんじゅいん)—は、いずれも1200年以上の歴史を誇り、本尊または中尊が国宝もしくは重要文化財です。
国宝・重要文化財の数々や、境内の美しい花々を見て、日本の歴史や文化を感じてみませんか。
686年創建。日本最古の和歌集である万葉集をはじめ、源氏物語、枕草子等多くの古典文学に登場する古くからの聖地です。本尊の十一面観音は10メートルを越えるわが国最大級の木造仏です。春は桜と牡丹、夏はアジサイ、秋はもみじ、冬は冬牡丹が咲き誇ります。西国三十三所第八番札所。
大人 500円 小学生 250円
住所 | 奈良県桜井市初瀬731-1 |
アクセス | 近鉄長谷寺駅から徒歩15分 |
営業時間 | 8:30~17:00(4月~9月)9:00~16:30(10月~3月)※牡丹まつり期間等時間延長あり |
多くの寺が女性の立ち入りを許さなかった時代にも、女性を慈悲深く受け入れてきた寺。徹底した女人禁制の高野山に対比して、「女人高野」と呼ばれてきました。深い山にあり、水神信仰・龍神信仰の霊地として崇められてきました。金堂のご本尊は釈迦如来です。
大人 600円 小学生 400円
住所 | 奈良県宇陀市室生78 |
アクセス | 近鉄 室生口大野駅からバス→「室生寺」下車 |
営業時間 | 8:30~17:00(4月~11月)9:00~16:00(12月~3月) |
663年創建。正式名は龍蓋寺。本尊の如意輪観音様は日本最大の塑像で奈良時代に造立されました。日本で最初の厄除け霊場として全国からたくさんの厄除け祈願者が訪れます。
大人 300円(2015年12月より400円) 小学生 無料
住所 | 奈良県高市郡明日香村岡806 |
アクセス | 近鉄橿原神宮前からバス「岡寺前」下車 |
営業時間 | 8:00~17:00(3月~11月)8:00~16:30(12月~2月) |
西暦645年に創建され、国内では最古に属する寺院で、華厳宗東大寺の別格本山です。ご本尊は大仏師快慶が13世紀に造立した日本一大きな7mの国宝・文殊菩薩像です。また、数多くの秘宝秘仏も所蔵されています。
A. 本堂 国宝文殊菩薩(お抹茶・菓子付き) 大人700円 小学生500円
B. 金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・お守り付き) 大人700円 小学生500円
A+B 二ヶ所共通参拝券 大人1200円 小学生800円
奈良といえば県北部の大仏や鹿がよく知られ県中央のエリアを訪れる人はまだ少ないですが、関西空港からリムジンバスで約1時間40分と便利な場所。国の始まりとなった地で歴史のロマンを感じてみませんか。
住所 | 奈良県桜井市阿部645番地 |
アクセス | 近鉄・JR桜井駅からバス「安倍文殊院前」下車 |
営業時間 | 9:00~17:00 ご祈祷受付:9:00~16:00 |
★上記4寺は2015年5月より「奈良大和四寺巡礼の会」を発足し、共同で観光客向けのサービスを開始しました。「四寺巡礼」する団体客には僧侶が境内を案内し、通訳案内士も無料で手配します。各寺の受付周辺では無料のWiFiを設置。QRコードを利用して、各寺の境内案内も閲覧できます(日本語、英語、中国語繁体字・簡体字、韓国語、フランス語)。日本の寺では珍しく、外国人観光客に限定してクレジットカード決済も導入。
2015年9月より個人共通拝観券を2200円で発売開始し、4寺院の御本尊のカラー写真付きの散華セットも記念にプレゼントされます。