十和田・奥入瀬・八甲田
十和田
十和田湖の湖上遊覧や展望台からは美しい風景を楽しむことができる。紅葉の季節も美しいが、冬の神秘的な景観もお薦め。

大小の白い箱がガラスの廊下でつながる、ポップな印象の美術館、西沢立衛設計の十和田現代美術館。美術館の前の官庁街通り全体を美術館と見立て、草間彌生のカラフルな作品などが街に調和して展開されている。
ブナの高木で囲まれた一軒宿、蔦温泉。浴場は源泉の真上に作られ、直接お湯が湧き出ている。

奥入瀬
十和田湖子ノ口から14km続く奥入瀬渓流には、約200mの高低差に景勝地が点在。新緑や紅葉の頃の散策は格別。

青荷温泉ランプの宿は、山峡にたたずみ、明かりはランプのみという秘湯。

八甲田
北と南の八甲田連峰からなる最高峰1584mの八甲田山。湿原と高山植物の宝庫でもあり、ロープウェーからは雄大な景観が望める。

樹氷やコブ斜面など自然の地形を生かしたダイナミックな超ロングコースのある八甲田スキー場は、12月上旬から5月中旬まで楽しめる。みごとな樹氷の中を散策するツアーもある。また、雪でできた高さ9mの雪の回廊を体感できるイベントが3日間行われる。

酸ヶ湯温泉は、八甲田温泉の中で最も古い温泉で千人風呂と呼ばれる混浴大浴場が有名。

あわせて読みたい

ライター
att.JAPAN編集部
att.JAPAN編集部は20~30代を中心にした旅行好きのメンバーが集まったグループです。日本全国の観光やグルメ情報のほか、温泉や旅館など幅広い情報をお届けしています。有名な観光スポットはもちろん、日本全国の最新施設のニュースや東京の穴場エリアの紹介、1日散策モデルコース、アニメの聖地巡りなど、att.JAPANならではの情報も多数掲載しています。外国人ライターが切り取った日本を紹介するコンテンツもあります。