日本全国の人気イルミネーション【2021年最新版】

12月に入り、澄んだ空気のもとで見るイルミネーションは格別ですよね。今回は、東京以外で見ることのできるイルミネーションをご紹介します。

カミのすむ山 十和田湖 FeStA LuCe 2021-2022(青森県十和田市)

「FeStA LuCe:フェスタ・ルーチェ」は、イタリア語の「フェスティバル」と、光という意味の「ルーチェ」を合わせ、特別な光の世界を楽しんでもらいたいという思いを込めたイルミネーションイベント。昨年から開催されている十和田湖FeStA LuCeでは、雪降る真っ白な世界に多様なイルミネーションが輝き、みなさまを幻想的な世界へといざないます。 

カミのすむ山 十和田湖 FeStA LuCe
カミのすむ山 十和田湖 FeStA LuCe
カミのすむ山 十和田湖 FeStA LuCe
カミのすむ山 十和田湖 FeStA LuCe

【開催期間】   
『第1章 光の紅葉物語』   
10月21日(木)~11月23日(火・祝) 毎日開催   
『第2章 光の冬物語』   
12月4日(土)~2月20日(日) 水・木曜日 休業   
但し、12月29日(水)~30日(木)は営業   
1月・2月の土日祝日は花火が上がります(1月1日、2日を除く)

【開催時間】   
17:30~21:00(最終受付20:30)   
花火打上の日は終了時間を21:30まで延長(最終受付21:00)

【入場料】   
大人当日券:1,600円

アクセス八戸駅(JR)から十和田湖行のJRバスで2時間15分、バス停十和田湖(休屋)下車
URLhttps://festaluce.jp/aomori/

あしかがフラワーパーク「光の花の庭~フラワーファンタジー2021~」(栃木県足利市)

さっぽろホワイトイルミネーション、ハウステンボス光の王国とともに、日本三大イルミネーションに数えられる、あしかがフラワーパークのイルミネーション。今期はイルミネーションイベントがスタートしてから20回目のアニバーサリーシーズン。フラワーキャッスルの全面リニューアルや花手水のライトアップ展示『光の花手水』など、花と光のコラボレーションを楽しみましょう。 

あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク

【開催期間】 
~2022年2月14日 16:30~20:30 
(※土日祝は~21:00、12月初旬~1月初旬は平日21:00、土日祝21:30まで営業予定) 

【入園料】 
花の咲き具合により料金が変動します

アクセスあしかがフラワーパーク駅(JR両毛線)より徒歩3分
URLhttps://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2021/jp/index.html

関東三大イルミネーション「さがみ湖イルミリオン」(神奈川県相模市)

40,000㎡の広大な園内の起伏や斜面を活かしたダイナミックかつテーマ性に富んだイルミネーション。関東最大級600万球のイルミネーションが織りなす圧巻の光や「虹のリフト」「光のかんらんしゃ」など体験型イルミネーションも特徴的。今年は山頂にコラボエリアが登場します。 

さがみ湖イルミリオン
さがみ湖イルミリオン
さがみ湖イルミリオン
さがみ湖イルミリオン
さがみ湖イルミリオン

【開催期間】 
2021年11月13日(土)~2021年4月3日(日) 
 

【開催時間】 
11月:平日16:00~20:30;土日祝日16:00~21:00 
12月:平日16:00~21:00;土日祝日16:00~21:30 
※最終入場は営業終了の30分前となります。 
※営業時間・点灯時間は季節により異なります。 
※日中よりご入園の方は、追加料金なしでイルミリオンをそのままご観覧いただけます。 
 

【入園料】11/23(火)より改定& 
入園大人1,900円、大人フリーパス:4,500円 
 

【夜間入場料】 
入場+リフト 大人1,500円、ナイトフリーパス 大人2,800円

アクセス相模湖駅(JR中央本線)から、バス「プレジャーフォレスト前」下車8分 
新宿駅・横浜駅など首都圏各地から「さがみ湖イルミリオン」に向かう直行バスあり
URLhttps://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/

~日本初!体験型イルミネーション~「伊豆高原グランイルミ~7thシーズン~」(静岡県伊東市)

 実物大の動く恐竜たちの間をゴーカートで駆け抜ける「ディノエイジカート」などのナイトアトラクションが充実。華やかなアーチをくぐりながらイルミネーションの上を歩けるエリア「ウォークオンザイルミ」が新登場! 

伊豆高原グランイルミ
伊豆高原グランイルミ
伊豆高原グランイルミ
伊豆高原グランイルミ

【開催期間】 
2021年11月13日~2022年8月末日(予定) 
※季節・曜日により変動あり(詳細はホームページをご覧ください) 
 

【開催時間】 
2021年11月13日~11月30日 17:00~21:30 
12月1日~2022年1月5日 16:30~21:30 
1月6日~1月31日 17:00~21:30 
2月1日~2月28日 17:30~21:30 
3月1日~4月3日 18:00~21:30 
 

【入園料】 
中学生以上1,500円 
小学生800円 
幼児無料 ※小学生以下要保護者同伴

アクセス伊豆高原駅(伊豆急行伊豆急行線)から東海バスで約10分
URLhttps://granillumi.com/

なばなの里(三重県桑名市)

季節の自然美と調和した美しさに定評があるイルミネーションで、全国からイルミネーションファンが訪れます。今期のテーマは「雲海」。天空にきらめく山々とダイナミックな雲海の演出で、壮大なイルミネーションを楽しめます。 

なばなの里
なばなの里
なばなの里
なばなの里

【開催期間】 
2021年10月23日(土)~2022年5月31日(火) 
休園日:2022年1月11日(火)~13日(木)、1月24日(月)~28日(金) 
 

【開催時間】 
公式HPをご確認ください:https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/fee/calendar/index.html 

【入園料】 
一般窓口販売券:2,300円(1,000円分 なばなクーポン・金券付) 
小学生以上:2,300円(里内で利用できる1000円分の金券付き)

アクセス近鉄長島駅からバスで約10分
URLhttps://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/

ハウステンボス「光の王国」(長崎県佐世保市)

日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」のライトアップは、季節ごとに表情の違う夜が楽しめるのが特徴。ヨーロッパの街並みを模して作られたパーク内は、昼間も海外旅行気分を味わえますが、ライトアップされる夜の輝きは格別。日本最大級全長85mの光の噴水ショーや純白の輝きの「白銀の世界」など、広大な敷地をいかしたダイナミックなライトアップは圧巻です。 

ハウステンボス
ハウステンボス
ハウステンボス
ハウステンボス
ハウステンボス
ハウステンボス
ハウステンボス
ハウステンボス

【開催期間】 
通年 

【開催時間】 
公式HPをご確認ください 

【入園料】 
公式HPをご確認ください 

©HUIS TEN BOSCH

アクセス博多駅(JR)よりJR特急「ハウステンボス」で1時間45分
URLhttps://www.huistenbosch.co.jp/event/hikari/

小倉イルミネーション(福岡県北九州市)

小倉イルミネーション

美しいスターライトトンネル!時期により光のトンネル上部の演出内容が変化。何度も訪れたくなる最新型のイルミネーショントンネルをお楽しみください。 

小倉イルミネーション
小倉イルミネーション

【開催期間】 
~2022年1月10日(月) 

【点灯時間】 
17:00~22:00

アクセス小倉駅(JR鹿児島本線)
URLhttp://kokura-illumination.jp/

沖縄南国イルミネーション2021-2022(沖縄県沖縄市)

2019年、日本夜景遺産として県内初の「ライトアップ夜景遺産」に認定され、2020年にはイルミネーションアワードで全国7位を受賞。今年は「そらとぶピカチュウプロジェクト」の一環として、ポケモンエリアが登場しました。その他にも夏に満開となる蓮をイルミネーションで再現した「ひかりの蓮」など、南国ムードただよう鮮やかな輝きを演出します。 

沖縄南国イルミネーション
沖縄南国イルミネーション
沖縄南国イルミネーション
沖縄南国イルミネーション

【開催期間】 
~2022年5月29日(日) 

【開催時間】 
17:00~22:00(最終入園21:30) 

【入園料】 
夜の部(17:00~22:00):大人1,980円 
1日入園券(9:00~22:00):大人2,480円 
※12/23~12/26クリスマスイベントのため、 入園料金変更となります

アクセス那覇空港より車で約50分 沖縄自動車道経由、沖縄北ICより車で約5分
URLhttps://www.southeast-botanical.jp/events/detail.php?id=41

あわせて読みたい

このページの情報は2021年11月の情報です。
ライター
att.JAPAN Editorial Team
att.JAPAN編集部は20~30代を中心にした旅行好きのメンバーが集まったグループです。日本全国の観光やグルメ情報のほか、温泉や旅館など幅広い情報をお届けしています。有名な観光スポットはもちろん、日本全国の最新施設のニュースや東京の穴場エリアの紹介、1日散策モデルコース、アニメの聖地巡りなど、att.JAPANならではの情報も多数掲載しています。外国人ライターが切り取った日本を紹介するコンテンツもあります。

青森県 記事

レジャー施設 記事