千葉南房総ひとり癒やし旅。開放感抜群の絶景スポット探し!

東京から電車やバス、車で約1時間で着く、千葉県の南房総エリア。ここは、海あり、山あり、南国風景あり!  
日常の疲れから気分転換をする場所として最適です。プチトリップで、リフレッシュしましょう♪

鋸山

鋸山

標高329メートル、江戸時代から石材採掘場として有名になった山です。今もギザギザな岩肌が露出している所や石切場の跡が山のあちこちに残っています。ハイキングコースとしても人気で、北側には息を呑む奇観や眺望、南側には多くの石仏のある日本寺など見どころが色々あります。山道を歩きますので、歩きやすい靴で行きましょう。   
山頂までは鋸山ロープウェーに乗ったり、車でも行くことができます。   
※ロープウェーは点検のため冬季は運休期間あり

URLhttps://nokogiriyama.jp/

地獄のぞき

地獄のぞき地獄のぞき

急勾配の道を歩いて辿りつく絶景スポット。断崖から突き出たスリル感満点の展望台からは、東京湾や三浦半島、伊豆半島まで見渡せます! 
足元は岩がゴツゴツしていて歩きにくいので、気を付けてくださいね。

URLhttp://www.nihonji.jp/keidai/area05.html

百尺観音

百尺観音

石切り場の垂直の壁に彫られた高さ約30mの巨大な観音石像。6年をかけて、1966年に完成したそうです。陸・海・空の交通安全を守る本尊として信仰されています。

URLhttp://www.nihonji.jp/keidai/area05.html

日本寺大仏

日本寺大仏

高さ約31mにもなる日本最大規模の磨崖仏。正式名は薬師瑠璃光如来。もとは1783年頃に造られたものが自然崩壊し、1969年に修復されたそうです。

日本寺大仏の達磨みくじ

達磨のおみくじをゲット!

日本寺大仏の小さなお地蔵さん

小さなお地蔵さんが並び、可愛らしい!

URLhttp://www.nihonji.jp/index.html

海ほたるPA

海ほたるPAアクアラインの真ん中にある高速道路のパーキングエリア。5階建ての建物の中には、グルメやお土産ショップのほか、足湯、眺望のいい休憩スペースなどもあります。

URLhttps://www.umihotaru.com/

岡本桟橋(原岡桟橋)

岡本桟橋 岡本桟橋 岡本桟橋

全国でも珍しい木製の桟橋で、ノスタルジックな撮影スポットとして近年有名に。天気がいい時には、海の向こうに富士山も見えます。

住所 千葉県南房総市富浦町原岡

ザ・フィッシュ

thefish鮮魚市場とお土産市場に併設するレストラン。 thefish thefishリゾートムードが漂う店内では、地魚料理やパスタなどの魚介料理がいただけます。 thefish 海側が全面ガラス張りで、窓の外には東京湾の美しい景色が広がります。

住所富津市金谷2288
アクセス浜金谷駅(JR)より徒歩5分
営業時間11:00~L.O. 17:30
定休日無休
URLhttp://thefish.co.jp/

ばんや

漁協直営の飲食店。リーズナブルの値段で新鮮な海の幸をお刺身やお寿司、浜焼きで楽しめます。食事だけでなく、お土産コーナーや炭酸温泉、宿泊施設など海の魅力をまるごと楽しめる複合施設です。

住所安房郡鋸南町吉浜99-5
アクセス保田駅(JR)より徒歩15分
営業時間平日 9:30-17:45(ラストオーダー:17:00)、土日祝 9:30-19:30(ラストオーダー:18:45)
定休日無休(ばんやの湯は火曜定休)
URLhttp://www.banya-grp.jp/

館山なぎさ食堂

渚の駅〟たてやまの外観

複合施設〝渚の駅〟たてやまの2階にあるカフェ&レストラン。

館山なぎさ食堂のテラスの海鮮を使った定食館山なぎさ食堂の海鮮を使ったパスタ

地元の海鮮を使った海鮮丼や定食、パスタ、ピザなどの和洋料理が楽しめます。

館山なぎさ食堂のテラス 館山なぎさ食堂

テラスからは館山湾が面の前に広がり、開放的な気分を味わえます。 
https://www.instagram.com/nagisa_syokudou/

住所館山市立山1564-1
アクセス館山駅より徒歩15分;富津館山道路富浦ICより車で15分
営業時間11:00~14:30 (L.O. 14:30); 14:00~17:00 (L.O. 16:30)
定休日無休
URLhttps://www.nagisaplace-tateyama.com/restaurant

鋸南ビール

鋸南ビール鋸南ビール

コシヒカリやレモンなど鋸南町の農産品を活かしたクラフトビール。 
スッキリと苦味の少ないものから、しっかりとした苦味の中に麦の甘さと香ばしさがあるものまで、様々な種類を揃えています。

住所安房郡鋸南町吉浜517-1 観光物産センター内 道の駅きょなん
営業時間10:00~16:00
定休日月曜日
URLhttps://kyonanbeer.com/

木村ピーナッツ

木村ピーナッツ

房総半島の気候は栽培に適していることから、千葉はピーナッツの生産量が全国1位。 
この直売所では、自ら栽培しているピーナッツをはじめ、常に20種類以上のピーナッツ商品が並びます。 
ピーナッツが傷つき旨味が逃げるのを防ぐため、すべて手作業で殻を剥くのが木村ピーナッツのこだわり!

木村ピーナッツのピーナッツソフトクリーム

ピーナッツソフトクリームはクリーミーで濃厚な味わい!

住所館山市下真倉236-3
営業時間9:00~18:00
定休日1月1日
URLhttp://kimura-honpo.com/

あわせて読みたい

このページの情報は2022年2月の情報です。
ライター
Sammi
上海出身、日本在住約10年のSammi。日本の大学を卒業してからオーストラリアに渡りましたが、日本の食べ物や生活が恋しくなり、日本に戻りました。グルメで和食も洋食もどちらも好きで、コーヒーも大好きです。フットワークが軽く、街歩きで自分なりの発見をしています。

千葉県 記事

自然・絶景 記事