大阪府南部にある百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん)が、6月30日~7月10日にアゼルバイジャンで開かれるユネスコ世界遺産委員会の審査で、世界文化遺産に登録される見通しになりました。大阪府内に4世紀後半から5世紀後半にかけて造られた49基の古墳からなる古墳群で、日本では歴史の教科書にも登場する仁徳天皇陵(大山古墳)がとくに有名です。 仁徳天皇陵などを紹介した特集記事(「att.JAPAN vol.82」のブックインブック「att.KANSAI vol.8」に掲載)をご紹介します。
百舌鳥・古市古墳群 世界文化遺産登録へ
歴史ロマンあふれる大阪・泉州の旅
大阪といえば常に多くの観光客でにぎわう熱気ある街ですが、大阪市内から少し足をのばした大阪府の南西部(通称「泉州地域」)にはまた違った魅力がたくさん。この地域には史跡が数々あり、古いものは紀元前に遡ります。泉州地域に息づく歴史にふれてみませんか?
仁徳天皇陵古墳(堺市)
エジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦始皇陵と並ぶ世界3大墳墓の一つで、鍵穴のようなユニークな形(前方後円墳)をした日本最大の古墳です。5世紀ごろの大王(天皇)が葬られていると伝わっていますが、全容は未解明。墳丘の全長が486mにもなる日本一の墓には、どのような人が眠っているのか、どのようにつくられたのか、古代に思いをはせてみてはいかがでしょう。 古墳は3世紀~7世紀ごろにかけてつくられた有力者の墳墓で、全国に20万基以上あるといわれています。仁徳天皇陵古墳のほか周辺には多数の古墳が点在しており、総じて「百舌鳥古墳群」と呼ばれています。
アクセス | JR百舌鳥駅 |
堺市博物館 VR「仁徳天皇陵古墳ツアー」
仁徳天皇陵古墳 スケールを体感するなら堺市役所21階展望ロビーから眺めるのがおすすめ!
最寄駅:南海電鉄 堺東駅
堺市博物館では上空からの眺めや古墳内部を再現したVR「仁徳天皇陵古墳ツアー」を実施中。
最寄駅:JR百舌鳥駅
さかい利晶の杜(堺市)
日本の伝統文化「茶の湯」を16世紀に大成させた茶人、千利休は堺の出身。当時の堺は商人の街として賑わいの中心地でした。ここでは茶の湯文化について学べるほか、茶道体験もできます。
アクセス | 阪堺電車 宿院駅 |
URL | https://www.sakai-rishonomori.com/ |
岸和田城(岸和田市)
16世紀に築城された岸和田城は1954年に天守閣が建て直され現在の姿となりました。ユニークな造形の石庭、岸和田城庭園(八陣の庭)も必見。天守閣の最上階からは全貌が良く見えます。
最寄駅:南海電鉄 蛸地蔵駅
アクセス | 南海電鉄 蛸地蔵駅 |
山中渓の街並み(阪南市)
ユネスコ世界遺産に登録されている和歌山県 熊野本宮大社へ参拝する旅人たちでにぎわった歴史ある街。今も築150年以上の建物などが守られています。春は桜の名所としても有名。
最寄駅:JR山中渓駅
池上曽根史跡公園(和泉市)
全国屈指の大規模な弥生時代(紀元前300年~紀元300年頃)の集落遺跡で、調査によって復元された大型建物がランドマーク。周辺には博物館もあります。
最寄駅:JR信太山駅
泉州エリアの魅力はまだまだたくさん!
詳しくはKIX泉州ツーリズムビューローのwebサイトをチェック。