兵庫県・神戸市は、大阪から電車で約30分とアクセスしやすく、異国情緒あふれる港町。大阪や京都とはひと味違うお洒落な雰囲気を持つ神戸は、大人の贅沢旅にぴったりです。
温泉・酒・夜景!ちょっと大人な神戸旅
有馬温泉
公共交通機関で神戸空港からは約1時間、新幹線の停車駅である新神戸駅は約30分と、アクセス良好な人気温泉街。「金泉」と「銀泉」の2種類の温泉を楽しめるのが特徴です。
金の湯・銀の湯
金泉と銀泉それぞれの湯が楽しめる公衆浴場。金の湯では赤茶色でとろみのある金泉に、銀の湯では無色透明のさらりとした銀泉に浸かれます。両方楽しめるセットチケットもありますよ。
金の湯
WEBサイト https://www.instagram.com/arima.spa4/
営業時間 8:00~22:00(最終受付21:30)
定休日 第2火曜日・第4火曜日(祝日営業、翌日休)、1月1日
銀の湯
WEBサイト https://www.instagram.com/arima.spa4/
営業時間 9:00~21:00(最終受付20:30)
定休日 第1・第3火曜(祝日営業、翌日休)、 1月1日
食べ歩きグルメも楽しんで!
有馬温泉の欠かせない楽しみの一つが食べ歩きグルメです。有馬温泉駅を出るとすぐ、飲食店や土産店が連なる参道がはじまります。名物の炭酸せんべいをはじめ、湯上りにぴったりな地ビールやソフトクリームなど、この地ならではのグルメを楽しみましょう。
灘の酒蔵巡り
神戸の「灘五郷」と呼ばれる地域は、酒造りに理想的と言われる「宮水」や酒米の王者と言われる品種「山田錦」があることから、江戸時代(1603~1868年)以来関西屈指の酒蔵地帯でした。今も歴史ある酒蔵がいくつも点在しています。酒蔵見学や酒の試飲、販売を行う酒蔵も多いので、お気に入りを見つけに酒造巡りはいかが?
白鶴酒造資料館
1743年創業の「白鶴酒造」は灘の中でも特に有名な酒造の一つです。資料館には、等身大の人形を用いた清酒造りの工程紹介や、プロジェクションマッピングによるシアター演出、3種類の酒の無料試飲など、入館無料とは思えないほどの満足度。英語・中国語にも対応しています。
WEBサイト https://www.hakutsuru.co.jp/community/shiryo/
営業時間 9:30~16:30
定休日 年末年始、お盆
櫻正宗記念館「櫻宴」
1625年創醸の老舗酒造「櫻正宗」の歴史や思い入れについて学べる記念館です。展示スペースや販売所に加え、本格的な和食料理と日本酒を楽しめる酒蔵ダイニング「櫻宴」や、一人3杯まで飲み比べできる日本酒バー「三杯屋」も併設しています。
WEBサイト https://www.sakuramasamune.co.jp/sakuraen/sakuraen_index.html
営業時間 10:00~22:00(レストラン 11:30~15:00,17:00~22:00 / 三杯屋 17:00~22:00 ※いずれもL.O 1時間前 / 販売所 10:00~19:00)
定休日 火曜
神戸のナイトライフ
夜の神戸も魅力がたくさん!中心地の三宮や元町エリアにはさまざまな飲食店が立ち並び、夜も賑わいます。
神戸のBAR文化
西洋文化を取り入れてきた港町・神戸には、伝統的なオーセンティックバーからティキバーやアイリッシュパブなど、さまざまなスタイルのBARが点在しています。気さくなバーテンダーがあなたにあったドリンクを提案してくれます。BAR初心者も気軽に楽しんで!
美しい夜景も見逃せない!
BARやディナーを楽しむ合間に、ライトアップされた神戸ポートタワーや神戸海洋博物館が港に並ぶ、神戸ならではの夜景を楽しんで!
あわせて読みたい
