灘の酒蔵
ユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録され、海外での日本酒の注目度も急上昇。神戸の酒どころを散策してみませんか。
神戸市灘区・東灘区・西宮市の灘五郷と呼ばれる地域は600年の歴史を誇る有数の酒の名産地。六甲山系から湧き出るミネラル豊富な宮水と酒造りに適した上質の米で醸された酒は豊潤な味わいでありながら後味はきりっとさっぱり。製品の水上輸送に便利な港もあったことから酒造りが盛んになりました。
界隈を歩けば、大きな貯蔵タンクが立ち並び、ほのかに酒の香李も漂ってきます。昔ながらの黒塀の酒蔵をはじめ、白壁土蔵造り、赤レンガの酒蔵が点在し、酒造りの歴史や道具を展示した資料館もあります。酒の味わいはメーカーや種類によってかなり違うので、試飲しつつお気に入りを見つけてくださいね。
白鶴酒造資料館
20世紀初期に建てられ、1970年頃まで清酒醸造に使用されていた蔵を改装した資料館。等身大人形と道具でリアルな酒造りの工程が見られます。展示品のほか利き酒コーナーや売店もあります。
無料
住所 | 神戸市東灘区住吉南町4-5-5 |
アクセス | 阪神住吉駅 |
電話番号 | 078-822-8907 |
営業時間 | 9:30-16:30(最終受付16:00) |
定休日 | 年末年始、お盆 |
URL | https://www.hakutsuru.co.jp/ |
神戸酒心館 蔵の料亭「さかばやし」
酒蔵ランチで蔵元ならではの雰囲気を味わってみませんか?
御影郷にある清酒「福寿」の醸造元。福寿はノーベル賞の晩餐会でも出されたブランド。上品で芳醇な味わいです。地元の旬菜とともに、蔵でしか味わえない無濾過生原酒をいただきましょう。そば膳1950円(税込)。
住所 | 神戸市東灘区御影塚町1-8-17 |
アクセス | 阪神石屋川駅 |
電話番号 | 078-841-2612 |
営業時間 | ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)ディナー 17:30~22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 年末年始(12/31~1/3) |
URL | http://www.shushinkan.co.jp/sakabayashi/ |
酒蔵ダイニング 櫻宴
創醸400年以上の歴史を持つ櫻正宗。多くの賞を受賞している櫻正宗の酒は、やや辛口で口当たりのよいのが特徴です。ランチは予約するのがお勧めです。毎日20食限定の半切弁当1905円(税抜)。
住所 | 神戸市東灘区魚崎南町4-3-18 |
アクセス | 阪神魚崎駅 |
電話番号 | 078-436-3030 |
営業時間 | ランチ 11:30 ~ 15:00 ディナー 17:00 ~ 22:00(L.O.各終了時間の1時間前) |
定休日 | 火曜日 |
URL | http://www.sakuramasamune.co.jp/ |
白鷹禄水苑 蔵BAR
1862年創業、伊勢神宮御料酒として有名な白鷹ですが、手ごろな価格の純米酒も美味しいです。蔵元である辰馬家の住居を再現した白鷹禄水苑では、昔の蔵元の生活道具が展示され、限定のお酒も買えます。
昼下がりの一杯セット(酒+肴3品)1000円(税込)。
住所 | 西宮市鞍掛町5-1 |
アクセス | 阪神西宮駅 |
電話番号 | 0798-39-0235 |
営業時間 | 12:00~19:00 |
定休日 | 月・火・水・木・金(祝日は除く) |
URL | https://hakutaka.jp/blog/article.html?page=13 |
日本盛 酒蔵通り煉瓦館 レストラン花さかり
日本盛株式会社の創業111年を記念してオープンしたアンテナショップ「酒蔵通り煉瓦館」の和食レストラン。しぼりたて原酒もいただけるほか、旭酒造(山口県)の名酒、獺祭も飲めます。季節の松花堂弁当2100円(税込)。
住所 | 西宮市用海町4番28号 |
アクセス | JR・阪神西宮駅、今津駅 |
電話番号 | 0798-32-2555 |
営業時間 | 月~金:11:30~14:00(L.O.)/17:30~21:30(L.O.21:00)、土・日・祝:11:30~14:30(L.O.)/17:00~21:30(L.O.21:00) |
定休日 | 火曜日・年末年始 |
URL | http://www.rengakan.com/rest/index.html |
