京都では様々な和食を楽しめますが、お土産にするには難しいものもありますよね。しかし今、京都が誇る味を気軽に楽しんでもらえるよう、斬新なアイディアで様々なお土産を生み出す店が増えています。今回はatt.JAPAN編集部が買ってよかった京都駅のお土産お菓子3選をご紹介!
京都駅で買えるおすすめお土産お菓子3選
西利のつなあられ しば漬味
茄子を主体に赤しそと塩で漬け込んだ「しば漬」は京都の伝統漬物のひとつです。京漬物の人気メーカー「西利」では、そのしば漬を日本ならではのスナック・あられに変身させました!酸味と塩味が融合したしば漬独特の味付けが面白い!お酒との相性も抜群です。

URL | https://www.nishiri.co.jp/c/c108/1048 |
五辻の昆布 ぽて昆
京料理に欠かせないダシに使われるのが昆布。「五辻の昆布」は1902年創業の昆布専門店で、様々な種類の乾燥昆布や、昆布の佃煮(醤油や砂糖で煮た保存食)をそろえています。「ぽて昆」はその昆布の旨味をポテトスナックにしたもので、山椒の爽やかな辛さがアクセント。

URL | https://itutuji.com/products/cate4/3983.html |
鶴屋吉信 IRODORI「琥珀糖」
1803年創業と伝わる老舗和菓子店が生み出す「IRODORI」シリーズは伝統的な和菓子をモダンにアレンジしたもの。おすすめはまるで画材のパステルのようなカラフルな琥珀糖で、ラベンダーやミントなど和菓子には意外なフレーバーが使われているのもポイントです。直営店「IRODORI 京都駅八条口」で購入できます。

URL | https://irodori-tsuruyayoshinobu.jp/ |
あわせて読みたい
このページの情報は
2024年8月の情報です。

ライター
Ayumi
千葉県出身、甘いものが大好きなAyumiです。大学では日本史学を専攻し、旅先では古代から近代まで幅広く史跡巡りをしています。これまでに訪れた城の数は大小合わせておよそ100か所。アニメや漫画の「聖地」探しにも余念がありません。