東京近郊に集まる「武蔵○○」な地名・駅名の秘密

東京近郊には、武蔵○○という駅名や地名がたくさんあります。この武蔵○○に関するあれこれをご紹介します。

「武蔵○○」の由来

東京や埼玉、神奈川の一部地域は、150年前頃までは行政区分上、武蔵国とされていました。武蔵村山や武蔵浦和、武蔵小杉といった地名や駅名は、この武蔵国に由来しているのです。ちなみに、江戸は武蔵国の一部です。

「武蔵○○」という駅名

東京近郊には武蔵の付く駅が20駅あります。また、武蔵国は、武州とも呼ばれました。そこで、武州○○という駅名も5駅あります(貨物駅を除く)。

武蔵○○駅一覧

東京都内

武蔵境(JR中央線、西武多摩川線) 武蔵小金井(JR中央線) 武蔵引田(JR五日市線) 武蔵増戸(JR五日市線) 武蔵五日市(JR五日市線) 武蔵関(西武新宿線) 武蔵大和(西武多摩湖線) 武蔵砂川(西武拝島線) 武蔵小山(東急目黒線) 武蔵新田(東急多摩川線)

神奈川県内

武蔵小杉(JR南武線/横須賀線/湘南新宿ライン、東急東横線) 武蔵中原(JR南武線) 武蔵新城(JR南武線) 武蔵溝ノ口(JR南武線) 武蔵白石(JR鶴見線)

埼玉県内

武蔵浦和(JR埼京線/武蔵野線) 武蔵高萩(JR川越線) 武蔵藤沢(西武池袋線) 武蔵横手(西武池袋線) 武蔵嵐山(東武東上線)

武州〇〇駅一覧

埼玉

武州荒木(秩父鉄道) 武州長瀬(東武越生線) 武州唐沢(東武越生線) 武州中川(秩父鉄道) 武州日野(秩父鉄道)

武蔵小杉の街並み

武蔵○○駅の一部紹介

武蔵小山駅

東急目黒線の駅。開業当時は小山駅でしたが、栃木県に同じ漢字(読みはおやま)の小山駅がすでに存在したため、現駅名に変更したといわれています。付近には、全長800mのアーケード商店街、武蔵小山商店街Palmがあります。その場で立って食べられる焼き鳥の店やコッペパンの店、高さ60cmの巨大パフェのカフェなどがあり、食べ歩きも楽しめます。

武蔵小山商店街Palm
パンの田島
厚切りハムカツ(350円)
鳥勇
焼き鳥(1本160円)

武蔵小金井駅

JR 中央線の駅。一説によると、栃木県にすでに小金井駅があり、西武多摩川線には新小金井駅があったため、重複を避けるために、駅周辺の地名に武蔵を付けて現駅名になったといわれています。付近には、お花見で有名な小金井公園があり、シジュウカラやコゲラなど、四季を通じ多くの野鳥を見ることもできます。また、公園内には歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示する江戸東京たてもの園があります。

子宝湯(江戸東京たてもの園)
子宝湯(江戸東京たてもの園)
Tokyo Metropolitan Park Association 小金井公園

Tokyo Metropolitan Park Association 小金井公園

武蔵五日市駅

JR 五日市線の終着駅。BBQやキャンプ、散策、温泉(宿泊施設付き)などを楽しめる秋川渓谷の最寄り駅です。駅前には、荷物の一時預りや有料シャワー、レンタサイクル、カフェスペース、各種ガイドツアーなどのサービスを行っている東京裏山ベースもあります。

秋川渓谷
秋川渓谷 瀬音の湯
写真提供:東京裏山ベース(www.ura-yama.com/)
写真提供:東京裏山ベース(www.ura-yama.com/)
写真提供:東京裏山ベース(www.ura-yama.com/)

武蔵あれこれ

両国橋

隅田川に架かる両国橋は武蔵国と下総国*の両方の国を結ぶ橋だったため、両国橋と名付けられたといわれています。橋の両岸には広小路が設けられ、江戸随一の盛り場として賑わったとのことです。

新撰江戸名所 両国納涼花火ノ図/一立斎広重 画
国立国会図書館デジタルコレクションより

*隅田川の東側は、江戸時代に武蔵国になる前は、下総国に属していました。

東京スカイツリー®

東京スカイツリー®の高さ634mは、武蔵国の武蔵(ムサシ=六三四)にちなんでいます。ムサシは日本人にとってなじみ深い言葉なのです。

©TOKYO-SKYTREETOWN
東京スカイツリー®
このページの情報は 2019年9月の情報です。

東京都 記事

自然・絶景 記事