どこか懐かしい!日本の学校給食を体験してみませんか?

日本の学校給食

日本の「給食」とは

日本のアニメ作品でランチタイムに生徒は白衣が着て、食事を配膳しているシーンを見たことがありませんか?あれは「給食」という制度で、日本のほとんどの小学校・中学校で導入されています。子どもたちが栄養のあるものを食べられるように、と19世紀後半に始まったと言われています。

台湾から来た私もアニメを見て日本の給食が気になっていましたが、日本に来てみると予想以上に多くの人にとって給食は印象深い経験になっているのだと感じました。私が興味深く感じた日本の給食について、その詳細を一緒に見ていきましょう!

地域によってこんな違いも?!

日本国内でも地域によって給食には様々な違いがあります。揚げパン、ソフト麺、牛乳などが定番メニューですが、その土地ならではの食材を使った郷土料理など、地域ならではのメニューもあります。給食は地域の魅力、文化を子ども達に伝える役も担っているようです。att.JAPAN編集部メンバーの給食に関する思い出話をたくさん聞いてきました!

👩岡山県出身

ソフト麵は定番メニューの一つで、ビニール袋から出した麺をミートソースに絡めて食べました。また、牛乳瓶の紙キャップをメンコ(日本の伝統的な遊び)として遊んでいたのも給食の思い出です!

岡山県の給食「ソフト麵」

👩千葉県出身

落花生の生産量が日本一を誇る千葉県では、「みそピー」という愛称を持つ、郷土料理のピーナッツ味噌が給食に出ていました。甘じょっぱい味噌と落花生の組み合わせは絶妙!

千葉県の給食「みそピー」

👨静岡県出身

静岡県は全国の茶園面積の約40%を占める茶どころ。紙パックの牛乳以外に、お茶の入ったやかんもありました。 
 

👨徳島県出身

郷土料理の「そば米汁」が出ていました。そばの実をそのまま塩ゆでして殻をむき、乾燥させることでできた「そば米」を、野菜や肉とともにだしで煮込んで仕上げる、ほっこり優しい味の一品です!

徳島県の給食「そば米汁」

出典:農林水産省Webサイト 
(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/44_1_tokushima.html)

日本の学校給食を体験したいなら

実際に日本の学校給食を食べてみたくないですか?

学校を卒業すると日本人でも給食を味わえる機会はほとんどありませんが、全国で見つけた給食メニューを体験できるお店を3つご紹介します!

個室居酒屋6年4組(東京、大阪、名古屋)

個室居酒屋6年4組の内観

学校のシチュエーションを再現した居酒屋。店内は小学校が細部まで再現され、廊下もまるで学校そのもののようです。

個室居酒屋6年4組の給食メニュー

個室居酒屋6年4組のランドセル

ソフト麺などの人気給食メニューが食べられるほか、ランドセルを背負って記念写真の撮影もできます!東京、大阪、名古屋に分校(店舗)があり、どちらも駅から徒歩圏内なのでアクセスも便利。

個室居酒屋6年4組のお通し

お通しは駄菓子が食べ放題(税抜530円)!

【渋谷分校】

住所東京都渋谷区宇田川町32-12 アソルティ渋谷4F
アクセス渋谷駅より徒歩約5分
営業時間平日17:00~23:30、土日祝12:00~23:00 
定休日無休
URLhttps://www.6nen4kumi.com/

三代校舎ふれあいの里「おいしい学校」(山梨県北杜市)

三代校舎ふれあいの里「おいしい学校」の外観

昭和時代(20世紀半ば)に建てられた木造校舎の教室で、木製の学童机と椅子に座って、日本の昔ながらの学校給食がいただけます。

三代校舎ふれあいの里「おいしい学校」の内観

三代校舎ふれあいの里「おいしい学校」の給食メニュー

食器も廃校になった小学校で実際に使われていたもの。ランチとディナーでカレーライスやシチュー、コッペパンなどのほか、山梨県の名物ほうとう等がいただけます。14:30以降はカフェとしても利用できます。

住所山梨県北杜市須玉町下津金3058
アクセス清里駅よりタクシーで約20分
営業時間11:30〜14:30/17:30〜20:00(冬季営業についてはWEBサイトをご確認ください)
定休日水曜日
URLhttp://www.oec-net.ne.jp/kyusyoku.html

カフェ&バー ブルヴァール(大分県豊後高田市)

カフェ&バー ブルヴァールの給食メニュー

揚げパンやナポリタンなど、定番の学校給食メニューが給食らしくアルマイトの食器に盛られて配膳されます。食事だけではなくカフェとして気軽に立ち寄ることもできますよ。人気の揚げパンはテイクアウト可能なので、レトロな商店街「昭和の町」を歩きながらたべるのも良いですね。

カフェ&バー ブルヴァールの外観

カフェ&バー ブルヴァールの入口

住所大分県豊後高田市新町3-992-23
アクセスJR宇佐駅からバスで豊後高田バスターミナル下車、徒歩1分
営業時間10:00〜17:00 ※夜は要予約
定休日不定休
URLhttps://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/1232.html

あわせて読みたい

このページの情報は2023年6月の情報です。
ライター
chang

東京都 記事

料理・レシピ 記事